Recruit

いま入ったひとにしか、
体験できないコトがある。

市場も、事業も、すべてが変革フェーズ。
仕組みに従うのではなく、
だれもが仕組みを作る側になれます。
ただ、失敗を恐れず挑戦することだけが、条件です。

Recruit

いま入ったひとにしか、
体験できないコトがある。

今年で創業10年目を迎えた WOVN は、
すべての職種が変革フェーズ。
仕組みに従うのではなく、
だれもが仕組みを作る側になれます。
ただ、失敗を恐れず挑戦することだけが、条件です。

“Localize the Internet” が持つ可能性

私たちは、「Localize the Internet」をビジョンに掲げ、インターネット空間における言語の壁を解消することに挑戦しています。
現在、世界には50億人を超えるインターネットユーザーが存在し、その数は日に日に増えています。
インターネット上の言語の多様性も拡大し、多言語による情報発信が、社会のマテリアリティに。

もしも世界中のあらゆるデータに、母国語でアクセスできるようになったら?
世界中のいろんな言葉を使う人に、簡単に情報を届けられるようになったら?
今までにはなかった、どんなイノベーションが生まれるだろう?

そんな未来を想像しながら、私たちは新しい市場をつくり出す挑戦をしています。

top2
top3
top5
top4
top1
top6

募集職種

私たちは、“Web ローカライズ市場” を一緒につくっていく仲間を募集しています。
「本格的に転職を考えているわけではないけど、ちょっと話を聞いてみたい」という方は、カジュアル面談にお申し込みください。

What's WOVN ?

私たちについて、そして、私たちが大切にしているカルチャーについてご紹介します。

仕事を知る

創業者や取締役、各部門のマネジャーに WOVN での仕事についてインタビューしました。

人を知る

メンバーの WOVN に対する想いや、入社エントリーブログをご覧ください。

11_dat

Dat Ta
開発マネジャー

3_yamaguchi

山口 将史
Senior Product Owner

Hello WOVN-WOVN MAGAZINE-Template-Haruna

竹下 春菜
Field Sales

vital_wovneer_ucchi

内田 なほ佳
Bizdev・事業開発

Hello WOVN-WOVN MAGAZINE-Template-Lee

Yoon Lee
HR

hello_wovn_nao

柴田 直桜
法務

7_kudo

工藤 亮太
CSM 部長

9_rhythm

田中 りずむ
HR

hello_wovn_aiko

田嶋 愛子
CS Enablement

2_yamasaki_b

山﨑 健弘
執行役員 CS Ops 部長

Hello WOVN-WOVN MAGAZINE-Template-Anne (2)

Anne Clark
CS Enablement

カルチャーを知る

WOVN ならではのイベントや、これまでの取り組み、制度などを一挙にご紹介!

image (5)

リアルな働き方を“ママ・パパ”に聞いてみました!

Special Section - WOVN MAGAZINE  Template

WOVN の「採用基準」を公開!

how_we_work_jp

“フル出社” に込めた想いや狙い

01_english_learner_b_jp

海外未経験!WOVN メンバー流・英語勉強法

1_main_parental_leave_a-1

“Paternity leave (育休)” の体験記

rectangle_large_type_2_6b49d6899d58f6b174d7ebd194694e81

祝日は“出勤日” 多国籍チームならではの制度

バナー-1

多国籍スタートアップの “部活” を紹介!

NOTE-2024-10-Hayashi-Ai

AI 技術の進歩の中で、WOVN は何をするか

よくある質問

Q. 勤務時間やフレックスタイムについて教えてください。

全職種、コアタイム無しのフルフレックス制度、または裁量労働制を採用しています。
10時00分から19時00分までを目安の勤務時間としながら、各自の裁量に応じて、柔軟に対応できるようにしています。
ただし、部署ごとのローカルルールもありますので、詳細は面談や面接の中でご確認ください。

Q. みなし残業手当などはありますか?

正社員については、1ヶ月あたり40時間のみなし残業手当、30時間のみなし深夜手当を月額固定給の中に含めています。
一人ひとりがそれぞれのワークスタイル、ライフスタイルに合わせた多様な働き方をできることを目的に、こうした制度を設けています。

Q. リモートワークの制度について教えてください。

原則として週5日、フル出社としています。
ただし、やむを得ない事情に応じた個別対応(リモートワーク)は相談可能で、部門ごとのローカルルールもありますので、詳細は面談や面接の中でご確認ください。

Q. 副業はできますか?

正社員については、原則として副業は禁止としております。
やむを得ない事情により副業をする場合は、事前の審査の上、判断していますので、面談や面接の中でご相談ください。

Q. 英語が得意ではないですが、問題ないですか?

特に募集要件に英語に関する記載が含まれていなければ、問題ございません。
日本語か英語、いずれかしか話せないメンバーも多いのでご安心ください。
また、語学学習費用を一部経費とできる福利厚生もございます。

Q. ジョブローテーションなどの制度があれば、教えてください。

育成を目的に社内でのジョブローテーションを推奨しており、複数の職種を経験し、責任者となっているメンバーも多いです。
プロダクト⇔ビジネス間の異動など、大きく職種が変わる異動も複数、実績がございます。
一方で、特定の職能においてスペシャリストとして成長したいメンバーもいますので、面談や面接の中で、自身のキャリアパスを積極的に相談してください。

Q. どのような福利厚生がありますか?

健康保険や厚生年金保険、雇用保険・労災保険などの社会保険関係、および産休・育休などの休暇制度や法定の福利厚生は完備しています。
交通費は1ヶ月あたり5万円を上限に定期代相当額を支給し、フレックスタイム制やライフイベントの際の休暇やお祝い金などもございます。
その他の詳細は、各ポジションごとの求人票・募集要項をご確認ください。

Q. 選考プロセスについて教えてください。

原則として3~4回の面接による選考のほかに、リファレンスチェックを実施の上、最終判断を行っています。
募集ポジションによっては、面接回数が増えることもあるので、詳細は面談・面接の中でご確認ください。
また、社内の既存メンバーとのミスマッチがないよう、面談や食事会も積極的に行っています。選考を伴わない場を含めて、ぜひ多くのメンバーにお会いいただければと思っているので、そういったご要望やご相談も、ぜひ面談・面接の中でお聞かせください。